ACTION / 活動
ABOUT / 阿南人とは
PEOPLE / 阿南人たち
BLOG
イベントカレンダー
もっと見る
近年、市内のSUP愛好家が中心となって「阿南SUP振興協会」が設立され、パドラー同士の交流も活発化しているため、ビジターパドラーとローカルパドラーの交流を通した関係人口創出への期待が高まり、SUPでまちおこしをする本プロジェクトがスタートいたしました。
株式会社すだっち阿南および大正大学地域構想研究所阿南支局は、阿南市観光交流課や企画政策課と連携し、市内の多様な事業者・団体と協働して地域活性化に取り組んでいます。
富岡商店街は最盛期の1990年前後に約200店が軒を連ねていましたが、現在は約60店に減少。危機感を募らせている組合有志が、2020年末ごろから月に1回程度、検討会議を開き、商店街再生の方策を探ってきた。2022年、国に補助金を申請して四国で唯一、採択され、新しい事業としてスタートします。
阿南市の連携協定先である大正大学の学生、地域創生学部の生徒さんを毎年地域実習で受け入れています。市役所や地元の人たちと連携して様々な活動を展開してきました。
大正大学・阿南支局(すだっち阿南)では、2019年より阿南市との連携協定に基づく地方創生および地域活性化を目的とした研究事業の一環として、「高校生ミライ会議」を開催してまいりました。